★ | 駄作 | 途中でやめたくなる |
★★ | 凡作 | 興味あれば |
★★★ | 普通 | それなりの出来 |
★★★★ | 佳作 | かなり面白い |
★★★★★ | 傑作 | 超オススメ |
勝新太郎 | 市川雷蔵 | |
「悪名」シリーズ | 「大菩薩峠」シリーズ | |
★「悪名」(1961年9月30日公開)で主演★★★★ 監督田中徳三、撮影宮川一夫、共演水谷良重、浪花千栄子 |
★「大菩薩峠」(1960年10月18日公開)で主演★★ 監督三隅研次、共演中村玉緒・本郷功次郎 |
|
★「続 悪名」(1961年12月17日公開)で主演★★★ 監督田中徳三、撮影宮川一夫、共演中村玉緒、中村鴈治郎 |
★「大菩薩峠 竜神の巻」1960年(12月27日公開)で主演★★★ 監督三隅研次、共演中村玉緒・本郷功次郎 |
|
★「新 悪名」(1962年6月3日公開)で主演★★★ 監督森一生、撮影宮川一夫、共演中村玉緒、芥川一郎 |
★「大菩薩峠 完結篇」(1961年5月17日公開)で主演★★ 監督森一生、共演中村玉緒・本郷功次郎 |
|
★「続・新悪名」(1962年11月3日公開)で主演★★★★ 監督田中徳三、共演水谷良重、ミヤコ蝶々 |
||
★「第三の悪名」(1963年1月3日公開)で主演★★★ 監督田中徳三、月丘夢路、長門裕之 |
「濡れ髪」シリーズ | |
★「悪名市場」(1963年4月28日公開)で主演★★ 監督森一生、共演瑳峨三智子、芦屋雁之助・小雁 |
★「濡れ髪剣法」(1958年11月8日公開)★★★★ 監督加戸敏、共演八千草薫 |
|
★「悪名波止場」(1963年9月7日公開)で主演★★ 監督森一生、共演滝瑛子、水原弘 |
★「濡れ髪三度笠」(1959年8月1日公開)で主演★★★ 監督田中徳三、共演淡路恵子 |
|
★「悪名一番」(1963年12月28日公開)で主演★★★★ 監督田中徳三、共演江波杏子 |
★「浮かれ三度笠」(1959年12月6日公開)で主演★★★ 監督田中徳三、共演中村玉緒 |
|
★「悪名太鼓」(1964年8月8日公開)で主演★ 監督森一生、共演朝丘雪路 |
「濡れ髪喧嘩旅」(1960年2月17日公開)で主演 監督森一生、共演浦路洋子 |
|
★「悪名幟」(1965年5月1日公開)で主演★★ 監督田中徳三、撮影宮川一夫、共演水谷良重 |
★「濡れ髪牡丹」(1961年2月8日公開)で主演★★★★ 監督田中徳三、共演京マチ子 |
|
★「悪名無敵」(1965年10月27日公開)で主演★★★ 監督田中徳三、撮影宮川一夫、共演八千草薫 |
||
★「悪名桜」(1966年3月12日公開)で主演★★★ 監督田中徳三、共演市原悦子 |
「股旅」三部作 | |
★「悪名一代」1967年(6月17日公開)で主演★★★ 監督安田公義、共演森光子、長門勇 |
★「沓掛時次郎」(1961年6月14日公開)で主演★★★★ 監督池広一夫、撮影宮川一夫、共演新珠三千代 |
|
★「悪名十八番」(1968年1月13日公開)で主演★★ 監督森一生、共演安田道代、森光子 |
★「中山七里」(1962年5月27日公開)で主演★★★ 監督池広一夫、共演中村玉緒 |
|
★「悪名一番勝負」(1969年12月27日公開)で主演★★★★ 監督マキノ雅弘、共演安田道代、田村高廣、江波杏子 |
★「ひとり狼」(1968年4月20日公開)で主演★★★★★ 監督池広一夫、共演長門勇・小川真由美 |
|
★「悪名 縄張荒らし」(1974年4月24日公開)で主演★★ 監督増村保造、撮影宮川一夫 共演北大路欣也・十朱幸代・中村鴈治郎 |
||
「剣」三部作 | ||
★「不知火検校」(1960年9月1日公開)で主演★★★★★ 監督森一生、共演中村玉緒、安部徹、須賀不二男 |
★「斬る」(1962年7月1日公開)で主演★★★ 監督三隅研次、共演藤村志保 |
|
「座頭市」シリーズ | ★「剣」(1964年3月14日公開)で主演★★★★ 監督三隅研次、共演川津祐介 |
|
★「座頭市物語」(1962年4月18日公開)で主演★★★★★ 監督三隅研次、共演万里昌代、天知茂 |
★「剣鬼」(1965年10月16日公開)で主演★★★★ 監督三隅研次、共演佐藤慶・睦五郎 |
|
★「続・座頭市物語」(1962年10月12日公開)で主演★★ 監督森一生、共演水谷良重、城健三郎 |
||
★「新・座頭市物語」(1963年3月15日公開)で主演★★★★ 監督田中徳三、共演坪内ミキ子、河津清三郎 |
「新鞍馬天狗」シリーズ | |
★「座頭市凶状旅」(1963年8月10日公開)で主演★★ 監督田中徳三、共演高田美和、成田純一郎 |
「新鞍馬天狗」(1965年9月18日公開)で主演 監督安田公義、撮影森田富士郎 |
|
★「座頭市喧嘩旅」(1963年11月30日公開)で主演★★★★ 監督安田公義、共演藤村志保、吉田義男 |
「新鞍馬天狗 五條坂の決闘」(1965年11月27日公開)で主演 監督黒田義之 |
|
★「座頭市千両首」(1964年3月14日公開)で主演★★ 監督池広一夫、共演島田正吾、坪内ミキ子 |
||
★「座頭市あばれ凧」(1964年7月11日公開)で主演★★ 監督池広一夫、共演久保菜穂子 |
「忍びの者」シリーズ | |
★「座頭市血笑旅」(1964年10月17日公開)で主演★★★★ 監督三隅研次、共演高千穂ひづる、石黒達也 |
★「忍びの者」(1962年12月1日公開)で主演★★★★ 監督山本薩夫、共演藤村志保・伊藤雄之助 |
|
★「座頭市関所破り」(1964年12月30日公開)で主演★★★ 監督安田公義、共演高田美和、平幹二朗 |
★「続 忍びの者」(1963年8月10日公開)で主演★★★★ 監督山本薩夫。共演藤村志保・城健三郎 |
|
★「座頭市二段斬り」(1965年4月3日公開)で主演★★ 監督井上昭、撮影森田富士郎 共演坪内ミキ子、三木のり平 |
★「新忍びの者」(1963年12月28日公開)で主演★★★ 監督森一生、共演若尾文子・伊達三郎 |
|
★「座頭市逆手斬り」(1965年9月18日公開)で主演★★★ 監督森一生、共演藤山寛美、滝瑛子 |
★「忍びの者 霧隠才蔵」(1964年7月11日公開)で主演★★★★ 監督田中徳三、共演磯村みどり・中村鴈治郎 |
|
★「座頭市地獄旅」(1965年12月24日公開)で主演★★ 監督三隅研次、共演成田三樹夫、岩崎加根子 |
★「忍びの者 続霧隠才蔵」(1964年12月30日公開)で主演★★★ 監督池広一夫、共演藤村志保・城健三郎 |
|
★「座頭市の歌が聞こえる」(1966年5月3日公開)で主演★★★ 監督田中徳三、共演小川真由美、天知茂 |
★「忍びの者 伊賀屋敷」(1965年5月12日公開)で主演★★★ 監督森一生、共演八千草薫・山形勲 |
|
★「座頭市海を渡る」(1966年8月13日公開)で主演★★ 監督池広一夫、共演安田道代 |
★「忍びの者 新・霧隠才蔵」(2月12日公開)で主演★★ 監督森一生、共演田村高廣・小沢栄太郎 |
|
★「座頭市鉄火旅」(1967年1月3日公開)で主演★★★ 監督安田公義、共演藤村志保・東野英治郎 |
★「新書・忍びの者」1966年(12月10日公開)で主演★★★ 監督池広一夫、共演安田道代・伊藤雄之助 |
|
★「座頭市牢破り」(1967年8月12日公開)で主演★★ 監督山本薩夫、撮影宮川一夫 (勝プロ第一回作品) 共演三國連太郎・鈴木瑞穂 |
||
★「座頭市血煙り街道」(1967年12月30日公開)で主演★★★★★ 監督三隅研次、共演近衛十四郎・高田美和 |
「眠狂四郎」シリーズ | |
★「座頭市果し状」1968年(8月10日公開)で主演★★★ 監督安田公義、撮影宮川一夫 共演待田京介・志村喬 |
★「眠狂四郎殺法帖」(1963年11月2日公開)で主演★★★ 監督田中徳三、共演中村玉緒・城健三郎 |
|
★「座頭市喧嘩太鼓」(1968年12月28日公開)で主演★★★★ 監督三隅研次、撮影森田富士郎 共演三田佳子・佐藤弁 |
★「眠狂四郎勝負」(1964年1月9日公開)で主演★★★★ 監督三隅研次、共演高田美和・加藤嘉 |
|
★「座頭市と用心棒」(1970年1月15日公開)で主演・製作 ★★ 監督岡本喜八、撮影宮川一夫 共演三船敏郎・若尾文子・滝沢修 |
★「眠狂四郎円月斬り」(1964年5月23日公開)で主演★★★★ 監督安田公義、共演浜田ゆう子・東京子 |
|
★「座頭市あばれ火祭り」(1970年8月12日公開)で主演・脚本★★★ 監督三隅研次、撮影宮川一夫、音楽冨田勲 共演仲代達矢・大原麗子・森雅之 |
★「眠狂四郎女妖剣」(1964年10月17日公開)で主演★★★ 監督池広一夫、共演藤村志保・城健三郎 |
|
★「新座頭市 破れ!唐人剣」(1971年1月13日公開)で主演・製作★★ 監督安田公義、共演ジミーウォング・浜木綿子・南原宏治 |
★「眠狂四郎炎情剣」(1965年1月13日公開)で主演★★★★ 監督三隅研次、共演中村玉緒・西村晃 |
|
★「座頭市御用旅」(1972年1月15日公開)で主演・製作★★★ 監督森一生、撮影森田富士郎 共演森繁久彌三國連太郎・大谷直子・高橋悦史 |
★「眠狂四郎魔性剣」(1965年5月1日公開)で主演★★★ 監督安田公義、共演瑳峨三智子 |
|
★「新座頭市物語 折れた杖」★★★★ (1972年9月2日公開)で主演・監督・製作、撮影森田富士郎 共演太地喜和子・中村嘉葎雄・吉沢京子・小池朝雄 |
★「眠狂四郎多情剣」(1966年3月12日公開)で主演★★ 監督井上昭、共演中谷一郎・水谷良重 |
|
★「新座頭市物語 笠間の血祭り」(1973年4月21日公開)で主演・製作★★★★ 監督安田公義、共演十朱幸代・岡田英次 |
★「眠狂四郎無頼剣」1966年(11月9日公開)で主演★★ 監督三隅研次、共演天知茂・藤村志保 |
|
★「座頭市」★★★★ (1989年2月4日公開)で主演・監督・脚本・製作 共演樋口可南子・緒形拳・三木のり平・内田裕也 |
★「眠狂四郎無頼控 魔性の肌」1967年(7月15日公開)で主演★★★★ 監督池広一夫、共演鰐淵晴子・成田三樹夫 |
|
★「眠狂四郎女地獄」(1968年1月13日公開)で主演★★★ 監督田中徳三、共演田村高廣・伊藤雄之助 |
||
「ど根性」シリーズ | ★「眠狂四郎人肌蜘蛛」1968年(5月1日公開)で主演★★★★ 監督安田公義、共演緑魔子・川津祐介 |
|
★「ど根性一代」(1963年10月19日公開)で主演★★★ 監督池広一夫、共演高千穂ひづる |
★「眠狂四郎悪女狩り」(1969年1月11日公開)で主演★★★★ 監督池広一夫、共演久保菜穂子・江原真二郎 |
|
★「ど根性物語 図太い奴」(1964年1月19日公開)で主演★★★ 監督森一生、共演朝丘雪路 |
||
★「ど根性物語 銭の踊り」(1964年5月2日公開)で主演★ 監督市川崑、撮影宮川一夫、共演江利チエミ |
「若親分」シリーズ | |
★「喧嘩屋一代 どでかい奴」(1970年11月14日公開)で主演★★ 監督池広一夫、撮影森田富士郎、共演山内明・藤田弓子 |
★「若親分」1965年(3月13日公開)で主演★★ 監督池広一夫、朝丘雪路・三波春夫 |
|
「若親分出獄」(1965年8月14日公開)で主演 監督池広一夫 |
||
「駿河遊侠伝」シリーズ | ★「若親分喧嘩状」(1966年1月3日公開)で主演★★★ 監督池広一夫、撮影森田富士郎 共演小山明子・高田美和 |
|
★「駿河遊侠伝 賭場荒らし」(1964年6月5日公開)で主演★★ 監督森一生、共演瑳峨三智子 |
★「若親分乗り込む」(1966年5月3日公開)で主演★★ 監督井上昭、共演本郷功次郎・藤村志保 |
|
★「駿河遊侠伝 破れ鉄火」(1964年9月17日公開)で主演★★★ 監督田中徳三、撮影宮川一夫、共演藤由紀子 |
★「若親分あばれ飛車」(1966年9月3日公開)で主演★★★ 監督-田中重雄、共演瑳峨三智子・藤巻潤 |
|
★「駿河遊侠伝 度胸がらす」(1965年1月23日公開)で主演★★★ 監督森一生、共演桑野みゆき |
★「若親分を消せ」(1967年2月11日公開)で主演★★ 監督中西忠三、共演藤村志保・木暮実千代 |
|
★「若親分凶状旅」(1967年8月12日公開)で主演★★ 監督森一生、共演江波杏子・都はるみ |
||
「兵隊やくざ」シリーズ | ★「若親分千両肌」(1967年12月30日公開)で主演★★★ 監督池広一夫、共演長門勇・財津一郎 |
|
★「兵隊やくざ」(1965年3月13日公開)で主演★★★★★ 監督増村保造、共演淡島恵子 |
||
★「続・兵隊やくざ」(1965年8月14日公開)で主演★★★★ 監督田中徳三、共演小山明子・睦五郎 |
「陸軍中野学校」シリーズ | |
★「新・兵隊やくざ」(1966年1月3日公開)で主演★★★ 監督田中徳三、共演瑳峨三智子・成田三樹夫・藤岡琢也 |
★「陸軍中野学校」1966年(6月4日公開)で主演★★★★★ 監督増村保造、共演加東大介・小川真由美 |
|
★「兵隊やくざ脱獄」(1966年7月13日公開)で主演★★★★ 監督森一生、共演小川真由美・田中邦衛 |
★「陸軍中野学校 雲一号指令」(1966年9月17日公開)で主演★★★★ 監督森一生、共演佐藤慶・村松英子 |
|
★「兵隊やくざ大脱走」(1966年11月9日公開)で主演★★ 監督田中徳三、共演安田道代 |
★「陸軍中野学校 竜三号指令」(1967年1月3日公開)で主演★★★ 監督田中徳三、共演安田道代 |
|
★「兵隊やくざ 俺にまかせろ」★★★ (1967年2月25日公開)で主演 監督田中徳三、共演内田良平・渚まゆみ |
★「陸軍中野学校 密命」(1967年6月17日公開)で主演★★★★ 監督井上昭、共演山形勲・高田美和 |
|
★「兵隊やくざ殴り込み」1967年(9月15日公開)で主演★★★★ 監督田中徳三、共演細川俊之・野川由美子 |
★「陸軍中野学校 開戦前夜」(1968年3月9日公開)で主演★★★ 監督井上昭、共演小山明子・細川俊之 |
|
★「兵隊やくざ強奪」(1968年10月5日公開)で主演★★ 監督田中徳三、共演佐藤友美 |
||
★「新兵隊やくざ 火線」(1972年4月22日公開)で主演・製作★★ 監督増村保造、共演安田道代・宍戸錠 |
「ある殺し屋」シリーズ | |
★「ある殺し屋」(1967年4月29日公開)で主演★★★ 監督森一生、撮影宮川一夫 共演小山明子・成田三樹夫 |
||
「酔いどれ」シリーズ | ★「ある殺し屋の鍵」(1967年12月2日公開)で主演★★ 監督森一生、撮影宮川一夫 共演佐藤友美・西村晃 |
|
★「酔いどれ博士」(1966年6月4日公開)で主演★★★★ 監督三隅研次、共演東野英治郎・ミヤコ蝶々 |
||
★「続・酔いどれ博士」(1966年9月17日公開)で主演★★★ 監督井上昭、共演清川虹子・荒木一郎 |
名匠監督 | |
★「酔いどれ波止場」(1966年12月24日公開)で主演★★★★ 監督井上昭、共演岩崎加根子・小沢栄太郎 |
★「新・平家物語」(1955年9月21日公開)で主演 ★★★★★ 監督溝口健二、撮影宮川一夫、共演久我美子 |
|
★「炎上」(8月19日公開)で主演★★★★ 監督市川崑、撮影宮川一夫 |
||
「やくざ坊主」シリーズ | ★「かげろう絵図」(9月27日公開)で助演★★ 主演山本富士子、監督衣笠貞之助 |
|
★「やくざ坊主」1967年(11月15日公開)で主演★★★★ 監督安田公義、撮影森田富士郎、共演成田三樹夫・小川真由美 |
★「ぼんち」(4月13日公開)で主演★★★★ 監督市川崑、撮影宮川一夫 |
|
★「続やくざ坊主」(1968年7月13日公開)で主演★★ 監督池広一夫、共演朝丘雪路 |
★「切られ与三郎」(7月10日公開)で主演★★ 監督伊藤大輔、撮影宮川一夫 |
|
★「好色一代男」(3月21日公開)で主演★★★★ 監督増村保造、共演若尾文子 |
||
「御用牙」シリーズ | ★「破戒」(1962年4月6日公開)で主演★★★★ 監督市川崑、撮影宮川一夫、共演藤村志保 |
|
★「御用牙」(1972年12月30日公開)で主演・製作★★★ 監督三隅研次、共演朝丘雪路・田村高廣・渥美マリ |
「妖僧」(1963年10月5日公開)で主演 監督衣笠貞之助 |
|
★「御用牙 かみそり半蔵地獄責め」(1973年8月11日公開)で主演・製作★★★★ 監督増村保造、撮影宮川一夫、共演黒沢年男・西村晃・小松方正 |
★「華岡青洲の妻」(1967年10月20日公開)で主演★★★★★ 監督増村保造、共演若尾文子・高峰秀子 |
|
★「御用牙 鬼の半蔵やわ肌小判」(1974年2月9日公開)で主演・製作★★★ 監督井上芳夫、共演緑魔子・成田三樹夫・小池朝雄 |
||
名匠監督 | ||
「美貌に罪あり」(8月12日公開)で助演 監督増村保造、主演杉村春子 |
||
「月の出の血闘」(1960年11月16日公開)で主演 監督伊藤大輔 |
||
★「にせ刑事」(1967年4月29日公開)で主演★ 監督山本薩夫、共演吉村実子 |
||
★「燃えつきた地図」(1968年6月1日公開)で主演★★ 監督勅使河原宏、共演市原悦子・渥美清 |
||
★「人斬り」(8月9日公開)で主演★★ 監督五社英雄、撮影森田富士郎 共演石原裕次郎、倍賞美津子、仲代達矢、三島由紀夫 |
||
★「玄海遊侠伝 破れかぶれ」(1970年2月21日公開)で主演★★★ 監督マキノ雅弘、共演京マチ子・安田道代・松方弘樹 |
||
★「待ち伏せ」(1970年3月21日公開)で助演★★ 監督稲垣浩、主演三船敏郎、 共演石原裕次郎、中村錦之助、浅丘ルリ子 |
||
★「やくざ絶唱」(1970年7月11日公開)で主演★★★★ 監督増村保造、共演大谷直子、田村正和 |
||
★「いのち・ぼうにふろう」1971年(9月11日公開)で助演★★★ 主演仲代達矢、監督小林正樹 共演中村翫右衛門・栗原小巻・佐藤慶 |
||
★「王将」(5月19日公開)で主演★★★★ 監督堀川弘通、共演中村玉緒・仲代達矢・藤田まこと |
||
★「浪人街」(1990年8月18日公開)で助演★★ 監督黒木和雄、主演原田芳雄、共演樋口可南子・石橋蓮司・田中邦衛 |
||
共演映画 | ||
★「花の白虎隊」(1954年8月25日公開)で 主演(雷蔵)と助演(勝新)として同時映画デビュー |
||
「薔薇いくたびか」(1955年4月24日公開)で共演 主演小沢栄、監督衣笠貞之助 |
||
「踊り子行状記」(1955年6月26日公開)で主演(雷蔵)と助演(勝新) 監督安田公義 |
||
「怪盗と半官」(1955年12月7日公開) で主演(雷蔵)と助演(勝新) |
||
「花の渡り鳥」(1956年1月3日公開)で共演 主演長谷川一夫 |
||
「柳生連也斎 秘伝月影抄」(1956年2月26日公開) で主演(雷蔵)と助演(勝新) |
||
「花頭巾」(1956年7月25日公開)で共演 主演山本富士子 |
||
「月形半平太 花の巻/嵐の巻」(1956年10月17日公開)で共演 主演長谷川一夫、監督衣笠貞之助 |
||
「続・花頭巾」(1956年11月7日公開)で共演 主演山本富士子 |
||
「スタジオはてんやわんや」(1957年1月15日公開)で共演 大映スター総出演 |
||
「大阪物語」(1957年3月6日公開)で主演(雷蔵)と助演(勝新) 原作溝口健二、脚本依田義賢 |
||
「二十九人の喧嘩状」(1957年6月4日公開)で主演(雷蔵)と助演(勝新) 監督安田公義 |
||
「遊侠五人男」(1958年月日公開)で共演 主演長谷川一夫 |
||
★「忠臣蔵」(1958年4月1日公開)で共演★★★ 監督渡辺邦男、主演長谷川一夫、共演京マチ子 |
||
★「日蓮と蒙古大襲来」(1958年10月1日公開)で共演★★ 監督渡辺邦男、主演長谷川一夫、共演淡島千景 |
||
★「弁天小僧」(1958年11月29日公開)で主演(雷蔵)と助演(勝新)★★★★ 監督伊藤大輔、撮影宮川一夫、共演青山京子 |
||
★「次郎長富士」(1959年6月2日公開)で共演★★ 主演長谷川一夫、監督森一生 |
||
★「薄桜記」(1959年11月22日公開)で主演(雷蔵)と助演(勝新)★★★★★ 監督森一生 |
||
★「初春狸御殿」(1959年12月27日公開)で★★ 主演(雷蔵)と助演(勝新) |
||
「二人の武蔵」(1960年1月3日公開)で共演 主演長谷川一夫、監督渡辺邦男 |
||
★「大江山酒天童子」(1960年4月27日公開)で共演★★★ 主演長谷川一夫、監督田中徳三、共演山本富士子 |
||
★「続次郎長富士」(1960年6月1日公開)で共演★★★ 主演長谷川一夫、監督森一生、共演中村玉緒 |
||
★「花くらべ狸道中」(1961年1月3日公開)で主演(雷蔵)と助演(勝新)★★ 監督田中徳三、共演若尾文子 |
||
★「水戸黄門海を渡る」(1961年7月12日公開)で共演★★ 主演長谷川一夫、監督渡辺邦男、野添ひとみ |
||
★「釈迦」(1961年11月1日公開)で共演★★★ 主演本郷功次郎、監督三隅研次 |
||
「女と三悪人」(1962年1月3日公開)で共演 主演山本富士子、監督井上梅次 |
||
「仲よし音頭 日本一だよ」(1962年5月12日公開)で共演 主演本郷功次郎 |
||
「長脇差忠臣蔵」(1962年8月12日公開)で主演(雷蔵)と助演(勝新) 監督渡辺邦男 |
||
「秦・始皇帝」(1962年11月1日公開) で主演(勝新)と助演(雷蔵) |
||
★「雪之丞変化」(1963年1月13日公開)で共演★★★ 主演長谷川一夫、監督市川崑、共演若尾文子 |
||
弊社の配信するコンテンツ・動画等の整合性・信頼性に関しては万全を期しておりますが、 それにより生じた損害に対しては一切 の保証を負いかねます。 弊社が提供するコンテンツを無断で複製すると、著作権侵害となります。 |
Copyright (C) 2020, zeicompany. All rights reserved.
Free to Link
|