新座頭市 破れ!唐人剣 ダイニチ配給/94分 1971年(昭46)1月13日公開<カラー・ワイド> |
||||||
脚本 | 安田公義 山田隆之 |
監督 | 安田公義 | |||
撮影 | 牧浦地志 | 音楽 | 冨田勲 | |||
出演-勝新太郎・ジミーウォング・浜木綿子・寺田路恵・南原宏治・安部徹・花沢徳衛・大前均・てんぷくトリオ |
「座頭市」シリーズ第22作。当時の香港映画のカンフースター、ジミー・ウォングを招いての異色作。ウォングの代表作「片腕必殺剣」シリーズの3作目という側面を持つ、クロスオーバー作品。 本作は勝プロと香港ゴールデン・ハーベストの合作映画。日本国内ではラストは座頭市の勝利。海外版はジミー・ウォングが勝利する版となっている。 合作ということで色々制約はあったろうが、映画としての完成度は低い。脚本が弱い。市と王剛との異文化のコミュニケーションのシーンは面白いのだが、ラストは王剛の勘違いが正されぬまま対決となって王剛が死んでしまう。 片腕と目が見えないという、ハンディーを背負った者同士の友情を全面に出せば、もっと良い映画になったろうに思える。市も勘違いしている王剛に対して、何の言い訳をしないのもおかしい。 制作費はかなり安かったのではないだろうか。セットでの撮影が極端に減っている。山奥ばかりの場面が多く、ラストの対決もセットでじっくりと見せて欲しかった。 ----------------------------------------------------------------------------- 1971年 昭和46年の世相 01/23 テレビ「8時だヨ!全員集合」が視聴率50パーセント。 02/22 成田空港公団、第一次強制代執行開始(〜3.6)。 03/05 大阪刑務所内で印刷の阪大・大阪市大の入試問題売買発覚。 03/06 アサヒ玩具、「アメリカンクラッカー」発売。 03/26 東京都の多摩丘陵に大規模開発された「多摩ニュータウン」入居開始。 04/03 毎日放送・NET(現・テレビ朝日)系で『仮面ライダー』放送開始。 05/14 群馬県で8人の女性を暴行殺害、山中に埋めた大久保清逮捕(大久保清事件)。 05/19 沖縄で沖縄返還協定粉砕ゼネスト、7万5000人参加。全国217カ所で抗議行動。 05/31 「毎日新聞」連載の横山隆一「フクちゃん」終了。 06/05 熊本市のネズミ講、第一相互経済研究所を脱税容疑で強制捜査。 06/17 沖縄返還協定調印。 07/01 環境庁発足。 07/03 東亜国内航空「ぽんだい号」、函館郊外横津岳に墜落、68人全員死亡。 07/17 江夏豊、プロ野球オールスター戦で九連続奪三振を記録(パはノーヒットノーラン) 07/20 東京・銀座にマクドナルドの一号店が開店。 07/30 岩手県雫石上空で全日空機と自衛隊機が衝突、162人死亡。 08/16 ドル・ショック。米国のドル防衛措置発表で東証ダウ株価大暴落。 08/28 対ドル・レート、変動相場制へ。 09/00 日清食品が「カップヌードル」を発売(カップめん)100円。 09/16 成田空港第二次強制代執行。農民学生ら各所で抵抗、警官3人死亡。 10/10 NHKが全時間、総合テレビの番組をカラー化。日本テレビもこの年に実現。 10/25 近鉄大阪線総谷トンネルで特急電車が正面衝突、25人死亡。 11/11 川崎市で人工ガケ崩れ実験中、失敗し15人が生き埋め、死亡。 11/20 日活、ロマンポルノ路線の第一弾「団地妻 昼下がりの情事」など二本を封切。 12/18 土田警務部長宅に小包爆弾、夫人即死、四男重傷。 12/24 東京新宿の派出所で鉄パイプ爆弾爆発、12人負傷。 ●世相 婦人警官制服,ミニスカートに/ディスカバージャパン/ Tシャツとジーパンスタイル定着/爆弾事件続発/スマイルバッジ/アメリカンクラッカー オリコン年間TOP30 1 わたしの城下町 小柳ルミ子 110.3万 2 知床旅情/西武門哀歌 加藤登紀子 102.8万 3 また逢う日まで 尾崎紀世彦 92.8万 4 傷だらけの人生 鶴田浩二 77.9万 5 ナオミの夢 ヘドバとダビデ 66.6万 6 よこはま・たそがれ 五木ひろし 60.6万 7 花嫁 はしだのりひことクライマックス 60.5万 8 雨のバラード 湯原昌幸 55.5万 9 望郷 森進一 54.5万 10 さらば恋人 堺正章 52.9万 書籍ベストセラー 日本人とユダヤ人(イザヤ・ペンダサン著、山本七平訳)[山本書店] 二十歳の原点(高野悦子) ラブ・ストーリィ(E・シーガル) 戦争を知らない子供たち(北山修) 冠婚葬祭入門(塩月弥栄子) [光文社カッパブックス] 続・冠婚葬祭入門(塩月弥栄子) [光文社カッパブックス] さすらいびとの子守唄(北山修) 青春の道(御木徳近) 誰のために愛するか(曾野綾子)[青春出版社] 立ち尽くす明日(柴田翔) TV 大河ドラマ 春の坂道 (NHK) 時代劇 大忠臣蔵 (テレビ朝日) ごちそうさま (日本テレビ) おれは男だ! (日本テレビ) 野性の王国 (テレビ朝日→TBS) 仮面ライダー (毎日放送・テレビ朝日) 連続テレビ小説 繭子ひとり (NHK) あすへの記録 (NHK) つくし誰の子 (日本テレビ) コートにかける青春 (フジテレビ) 天才バカボン (日本テレビ) スター誕生! (日本テレビ) なんたって18歳 (TBS) 天下御免 (NHK) ルパン三世 (日本テレビ) 邦画 @儀式(創造社=ATG) A沈黙(表現社=マコインタナショナル) B嫁という女(ほるぷ映画) C戦争と人間 第二部・愛と悲しみの山河(日活) Dいのちぼうにふろう(俳優座映画放送=東宝) E真剣勝負(東宝) Fやさしいにっぼん人(東プロ) G男はつらいよ 寅次郎恋歌(松竹) H書を捨てよ町へ出よう(人力飛行機プロ) I八月の濡れた砂(日活) 洋画 @ベニスに死す(伊) Aライアンの娘(英) B小さな巨人(米) Cわが青春のフロレンス(伊) Dバニシング・ポイント(米) E屋根の上のバイオリン弾き(米) F哀しみのトリスターナ(伊=仏=スペイン) Gファイブ・イージー・ピーセス(米) H告白(仏) Iボクサー(米) |
弊社の配信するコンテンツ・動画等の整合性・信頼性に関しては万全を期しておりますが、 それにより生じた損害に対しては一切 の保証を負いかねます。 弊社が提供するコンテンツを無断で複製すると、著作権侵害となります。 |
Copyright (C) 2020, zeicompany. All rights reserved.
Free to Link
|